三輪神社(名古屋)うさぎが迎えてくれる癒しスポットで縁結び

神社・お寺

メディアでも取り上げられ、多くの参拝者が訪れる三輪神社。縁結びのご利益がいただけるパワースポットでもあり、境内が可愛らしい癒しスポットでもあります。

名古屋の観光名所である大須商店街からも、お買い物スポットである栄からも、徒歩圏内の場所にあるので、ちょっと寄り道してみませんか?

この記事では、三輪神社のご利益や御朱印情報、アクセスなどを紹介しますよ。境内の様子もお伝えしますので、ぜひお出かけの参考にしてくださいね。

三輪神社(名古屋)のご利益

  • 縁結び
  • 仕事運
  • 学業向上
  • 厄払い
  • 病気平癒

三輪神社のご祭神は大物主神(おおものぬしのかみ)、徳川義宜公(とくがわよしのりこう)です。

大物主神は奈良県の三輪山に鎮座する神様で、大神神社からお迎えし鎮め祀ったと伝えられています。大物主神は神話「因幡(いなば)の白兎(しろうさぎ)」で有名な神様です。

『因幡の白兎』をざっくりと
ワニザメをだました白兎は、怒ったワニザメに傷つけられてしまいます。その白兎を助けたのが、大物主神でした。助けた白兎の予言によって、大物主神は美しい女神と添い遂げたというお話です。

このことから病気平癒縁結びの神様として信仰されています。

また、国造りをした神様でもあることから、仕事運学業向上のご利益もいただけるでしょう。

三輪神社(名古屋)の歴史をかんたんに

元亀年間(1570~1572)小林城主であった牧長清(まきながきよ)が大和国(現在の奈良県)の三輪明神を勧請したと伝わっています。

江戸時代には、尾張藩主の崇敬を受けます。明治時代になり、16代藩主であった徳川義宜を合祀しました。天保年中(1830~1843)には改築をしています。

三輪大明神や三輪社とも呼ばれていましたが、明治44年(1911年)に「三輪神社」となりました。

境内には秋葉社・猿田彦社・天王社を合祀している幸宮社と福光稲荷があります。

三輪神社(名古屋)の御朱印

御朱印は社務所にていただけます。鳥居をくぐって左側にある白い建物が社務所です。受付時間は9:00~17:00です。

カラフルで可愛い限定御朱印が、毎月頒布されています。限定御朱印については公式サイト公式Twitterで情報を確認できますよ。

御朱印はお休みの日があります(不定休)のでご注意ください。お休みの情報も公式サイト公式Twitterでお知らせしてくれていますので、お出かけ前に確認してくださいね。

筆者が伺ったのは土曜日の10:00頃だったのですが、御朱印待ちであろう方々が複数社務所前に設けられたベンチにいらっしゃいましたよ

種類も豊富で可愛い御朱印…人気なんですね~

名古屋のパワースポット・三輪神社にはうさぎがたくさん!

出典:筆者

名古屋の観光スポットの一つである大須商店街のすぐそばにある三輪神社。縁結びとうさぎで有名な神社です。可愛い御朱印も人気で女性の参拝客が多く訪れます。

出典:筆者

たくさんのうさぎがお迎えしてくれます。境内には、さまざまなところにうさぎが隠れていますよ。

うさぎ型の絵馬、みくじ結びはわかりやすいですね。

うさぎ型の絵馬は、表情を自分で描けるようになっています。さまざまな表情の絵馬が並んでいました。

うさぎの置物は定期的に場所が変わるそうです。境内をゆっくりまわってうさぎ探しをしてみるのも楽しいですよ。

ご利益が3倍に!?三輪鳥居

出典:筆者

「三輪鳥居」または「三ツ鳥居」と呼ばれる鳥居をご存知ですか?

明神鳥居の両脇に鳥居を持つ珍しい作りの鳥居のことです。全国でも20か所ほどしかない鳥居で、名古屋市内では三輪神社だけです。(この写真は境内から撮っています)

三輪鳥居には正式な通り方があり、正式な通り方をするとご利益が3倍!になると言われています。

出典:筆者

両サイドの鳥居は小さめですが、ぜひ正式な通り方でご利益3倍いただきましょう!

ご利益3倍いただきたかったのですが、恥ずかしい気持ちが勝ってしまってできませんでした。ひとりだったので。

すでに人がたくさんいたんですよ…

三輪神社のご神木・縁結びの木

出典:筆者

三輪神社のご神木は樹齢450年と推定されるくすのきです。この木に手を当ててご縁を願うと、良縁をいただけると言われています。

良縁とは恋愛、家族、友人、仕事、学校などさまざまな縁を指しますよ。

良縁をいただくために「良縁を結ぶ赤い糸」を結ぶ方も多くいらっしゃるようです。

全体が写っていませんが、立派な木で力強さを感じました。

ご神木の上の方を見てみてください!大きさもなんですが「こんなところに!?」というものがありますよ!

出典:筆者

「良縁を結ぶ赤い糸」は拝殿右横に並べられていました。初穂料100円は賽銭箱に入れればいいそうです。

ご神木のくすのきは拝殿の右奥です。ぜひ願いを込めてむすんでくださいね。

幸福をいただける『幸せのなでうさぎ』

出典:筆者

鳥居から拝殿に向かう参道の途中にいらっしゃるのが、神話「因幡の白兎」で有名なうさぎの石像・福兎(幸せのなでうさぎ)です。

うさぎは三輪神社のご祭神である大物主神のお使いです。願いを込めてなでることで幸福をいただけます。

また、なでた部分の痛みをとっていただけるとも言われています。

うさぎはぴょんぴょん跳ねることから運気を上げる、長い耳で福を集めるともされとても縁起の良い動物とされていますよ。

なで牛のようなうさぎ

つるつるとした触り心地のいいうさぎさんでしたよ!

目標(良縁)を射抜く『尾張藩の矢場跡』

出典:筆者

寛文8年(1668年)に尾張徳川家の通し矢の修練場(矢場)を三輪神社の境内に作りました。

「矢場町」という地名はこの場所に矢場があったことに由来しています。現在は矢場町という地名は変更になり、地下鉄の駅名にのみになってしまったんですけどね。

境内には矢的の記念碑があり、それぞれの目標が射止められますようにと祈念しています。

三輪神社の末社

出典:筆者

拝殿の右奥には幸宮社(秋葉社・津島社・猿田彦社社合祀/写真左)・白龍社(写真中央)・福光稲荷社(写真右)があります。

ご利益は家内安全・開運厄除(幸宮社)・開運隆昌・金運守護(白龍社)・商売繫盛(福光稲荷社)となっています。

福光稲荷社の前にはもちろん朱色の鳥居がありましたよ。

三輪神社(名古屋)の年間行事

三輪神社では一年を通してさまざまな行事があります。変更になることもありますので、Twitterで事前に確認してくださいね。

1月1日0:00~元旦祭
旧年に感謝し新年がより良い年になるよう祈念
1月3日10:30~新年祈願祭
新年を祝し一年のご安泰を祈念
1月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
2月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
3月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
4月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
4月8日大黒祭に引き続き初午祭
福光稲荷社の大祭で商売繁盛を祈念
5月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
6月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
6月30日18:00~大祓式
年前半の罪や穢れを祓い年後半の無事を祈念
7月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
7月8日大黒祭に引き続き幸宮祭
幸宮社の大祭で家内安全・開運厄除を祈念
8月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
9月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
10月19日11:00~大祭
一年で催される最も重要な祭事
11月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
11月8日大黒祭に引き続き白龍祭
白龍社の大祭で開運隆盛・金運守護を祈念
12月8日11:30~大黒祭
大黒講員のご安泰を祈念
12月31日16:00~大祓式
年後半の罪や穢れを祓う
12月31日大祓式に引き続き行く年の無事に感謝し良き年を迎えられるよう祈念

三輪神社の基本情報・アクセス

TwitterやInstagramでは御朱印情報や境内の様子を伝えてくれていますので、要チェックですよ!

所在地名古屋市中区大須3-9-32
TEL052-241-7468
駐車場なし※周辺にコインパーキングあり
アクセス地下鉄名城線「矢場町駅」4番出口から徒歩6分
地下鉄鶴舞線「上前津駅」9番出口から徒歩5分
公式サイト三輪神社
Twitter三輪神社⛩名古屋大須 神職のひとりごと🐰
instagram名古屋 大須 三輪神社 宮司のひとりごと
facebook名古屋 大須 三輪神社
YouTube三輪神社名古屋 大須

まとめ 可愛いパワースポット・三輪神社で縁結び

名古屋大須にあるパワースポット・三輪神社を紹介しました。小さな境内ですが、見どころたっぷりの神社です。

境内にはうさぎの置物が隠れていたり、可愛く彩られた花壇があったりと癒しスポットでもありました。

神社を訪れると気持ちが引き締まるような張り詰めた空気を感じることが多いですが、こちらではホッと安心するような穏やかな空気を感じましたよ。

大須や栄から徒歩圏内ですので、ぜひ立ち寄ってみてください。

そして、徒歩5分ほどのところに万松寺、徒歩12分ほどのところに大須観音があります。合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました