「恋愛運アップさせたい!」と願う方に訪れてほしいのが、名古屋市千種区にある城山八幡宮です。恋のパワースポットで恋の神様をめぐる「恋の三社めぐり」の1つとなっている場所です。
城山八幡宮に縁結びのご神木「連理木」があります。この連理木は、出会いと縁結びのご神木として信仰されています。
この記事では城山八幡宮でいただけるご利益やアクセス方法、境内の様子を紹介します。
連理木はもちろんその他にも見逃せないポイントがありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
パワースポット・城山八幡宮のご利益
城山八幡宮の御祭神は譽田別命(ほんだわけのみこと/応神天皇)・息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと/神功皇后)・帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと/仲哀天皇)です。
- 縁結び
- 厄除開運
- 交通安全
- 必勝守護
- 家内安全
城山八幡宮の基本情報
所在地 | 名古屋市千種区城山町2-88 |
TEL | 052-751-0788 |
info@shiroyama.or.jp | |
営業時間 | 9:15~16:30(社務所) |
駐車場 | あり※カーナビを「城山八幡宮養心殿城山道場」に設定すると駐車場に案内されます |
アクセス | 地下鉄東山線「覚王山駅」2番出口から東へ300m(徒歩6分) 地下鉄東山線・名城線「本山駅」1番出口から西へ300m(徒歩6分) |
公式サイト | 城山八幡宮 |
城山八幡宮のご由来
城山八幡宮のご由来簡単に紹介します。
城山八幡宮は織田信長の父・信秀が築城、信長の弟・信秀が城主を務めていた末森城址に御鎮座しています。
しかし、もともとは現在の位置より300mほど東北の地に御鎮座し、500年以上前から産土神(うぶすながみ/生まれた土地の守り神)として敬拝を集めていました。
明治期に村内の八幡社、浅間社、山神社、一ノ御前社、白山社を合併合祀し、昭和11年に末森城址に鎮座されました。
城山八幡宮の年中祭典・行事
城山八幡宮の年中祭典・行事を紹介します。変更になることもありますので、事前に確認してくださいね。
1月1日 | 初詣 歳旦祭 |
1月3日 | 元始祭 |
1月7日 | 昭和天皇祭遥拝式 |
2月3日 | 節分祭 |
2月11日 | 紀元祭 |
旧暦2月初午 | 豊玉稲荷社初午祭 |
3月1日 | 祈年祭 |
春分の日 | 春季皇霊祭遥拝式 |
4月3日 | 神武天皇祭遥拝式 |
4月第2日曜日 | 献華祭 |
4月29日 | 昭和祭 |
4月30日 | 春季靖国祭 |
4月1日~末日 | 十三参り |
5月第2日曜日 | 崇敬会大祭 |
6月30日 | 水無月大祓 |
7月上旬 | 五社祭 |
7月15日 | 津島社天王祭 |
7月15~17日 | 茅輪神事・赤丸神事 |
9月15日 | 遷座記念祭 |
秋分の日 | 秋季皇霊祭遥拝式 |
10月1日 | 秋季靖国祭 |
10月中旬 | 獅子宿祓い |
10月14日 | 例祭宵宮祭 |
10月15日 | 例祭 例祭奉祝餅投げ |
10月17日 | 神嘗奉祝祭 |
10月23日 | 献茶祭 |
10月1日~11月末日 | 七五三詣 |
11月3日 | 明治祭 |
11月1日~末日 | 七五三詣 |
12月1日 | 新嘗祭 |
12月中旬 | 金閣龍神社祭 |
12月23日 | 天長祭 |
12月31日 | 師走大祓式 除夜祭 |
毎月1日・15日 | 月次祭 |
毎月23日 | 洗心茶会・献茶式 |
城山八幡宮の御朱印
御朱印は社務所にていただくことができます。神門をくぐって右手側にあります。受付時間は9時15分~16時30分です。
城山八幡宮の御朱印は種類が豊富です。通年定型のものだけでも9種類もあります。その他にも「城山八幡宮と織田家末森城の御朱印」が10種類、期間限定の御朱印もあります。
詳しくは公式サイト内の御朱印のご案内をチェックしてください。
パワースポット・城山八幡宮を紹介!
城山八幡宮境内案内図です。とても広い境内で緑に囲まれていることがわかりますね。
入り口は4か所あります。こちらは広小路線方面からの入り口の鳥居です。奥にある階段を上っていきます。
さらに上ります。城山八幡宮は山の上にあるんです。
2つの階段を上ると二の鳥居が見えてきます。ここは展望台になっているのでぜひ後ろを振り返って景色を見てみてくださいね。筆者は階段ばかり見ていて景色を楽しむのを忘れました…さてさらに階段上ります。
階段は終わりです!三の鳥居が見えてきました。左奥に駐車場、右奥に自動車のお祓い所があります。
三の鳥居から神門までの参道です。このあたりが末森城本丸跡のようです。この状態だと想像がつきませんね。
いよいよ神門をくぐります。
神門をくぐると左側に手水舎。ここで手と口を清めてご本殿に向かいます。ちなみに神門くぐって右側に社務所がありますよ。
ご本殿です。お賽銭を入れて「二拝二拍一拝」の作法で拝礼します。拝礼の後は「感謝・誓約・祈願事」を心の中で。
桃取石の恋占いと良縁占い・人生占い
ご本殿に向かって左側奥に進むと「桃取石」なるものがあります。写真左側の桃取石(青石)に触れ願いを込めてから、写真右側の赤石まで目を閉じて歩き、一度でたどり着けたら願いが叶うと言われています。
恋占い・良縁占い・開運占いは.....(一人づつの歩き方~男女とも)
・桃取石(青石)に触れ願いを込め、目を閉じたまま振り返ります。
・男女とも、青石から赤石まで目を閉じ、祈りを込めてゆっくり進みます。(玉垣に触れたら多少の障害があることも)
・一度目で無事たどり着くことができれば、祈りは叶います。・・・(最も尊い祈りとは、人の為に祈ること)
・二度目、三度目でたどり着けたら、あきらめずに努力すれば叶います。・・・(努力とは、自分を高め、人の為につくすこと)
・人の助けを借りてたどり着けたら、誰かの援助が必要です。・・・(人を助けると、次は自分が助けられます。人を欺すと、次は自分が欺されます)
二人の恋の成就占いは.....(二人で同時に歩きます)
・男性は青石に、女性は赤石に触れ願いを込め、目を閉じたまま振り返ります。
・男性は青石から、女性は赤石から、目を開けずに同時にゆっくり進みます。(玉垣に触れたら多少の障害があることも)
・一度目で無事相手に触れることができれば、二人の願いは成就します。
・二度目、三度目で相手に触れることができたら、あきらめずに努力すれば成就します。・・・(努力とは、二人が、自分自身を高め、人の為につくすこと)
・人の助けを借りて相手に触れることができたら、誰かの援助が必要です。
水に浮かべると浮き出る「水くじ」
手水舎の横にある水盤です。ローズクォーツが埋め込まれていてとても可愛らしい!
ここに社務所で購入できる恋占いや人生占いの「水くじ」を浮かべると文字が浮かび上がりますよ。水くじの文字は時間が経つと消えてしまいますが、再び水に浸すと文字が浮き上がるようになっています。
ローズクォーツは「美・愛・優しさ」を象徴する石で恋愛運アップのパワーストーンとして知られています。ここでも恋愛運アップのパワーをいただけますね!
素敵な内容のおみくじはぜひ持ち帰ってくださいね。持ち帰らない場合は、手水舎の奥にあるハート型のみくじ結びに結んで帰りましょう。
縁結びのご神木「連理木(れんりぼく)」
ご本殿の裏手の参道沿いにある「連理木」。縁結び、良縁祈願、夫婦円満の御神木として信仰されています。この木のもとで出会った男女が結婚するなどの出来事が多くあるそうですよ。
連理木とは、1つの枝が他の枝と連なり、再び木目が一致したものです。古来より「連理の契り・連理の枕」などと例えられています。
男女の深いつながり・和合の象徴として、縁結び・良縁祈願・夫婦円満のご利益をいただけると言われていますよ。
名古屋市内最大のアベマキで幹回り4m、根回り4m70cm、樹高15m。地上約3mのところから二幹に分かれ6m程で再び合一し連理となり、そこから上にも枝を出しています。
まとめ 恋のパワースポットで良縁祈願!
名古屋市千種区にある城山八幡宮を紹介しました。連理木(れんりぼく)は、近くで見ると迫力があります。連理木のもとで、たくさんパワーをいただいてくださいね。
城山八幡宮は恋のパワースポットととしても有名ですが、歴史に興味がある方、特に戦国時代が好きな方にもワクワクするスポットです。末森城址にある城山八幡宮を巡りながら織田家のなごりを感じてみてはいかがでしょうか。
コメント